SHUNSUKEです。
マッチングアプリwithを使っていて、
「急にログイン停止したけどなぜ」とお困りではありませんか?
じつは過去にも、何度かログインができなくなってしまうという事例は報告されています。withからログインの停止を執行された場合、その原因と解除する方法が気になるところですよね?
2つの問題について、詳しくまとめてみました!
目次
withでログイン停止した原因と解除方法 | 復活させるのは無理?
このログイン停止で悩まれるかた、じつは結構多いんですよね。

という訳で、さっそく結論を申し上げましょう!
考えるべき問題
- 自分自身に非がある
- withのメンテナンス、不具合
- Facebookによるもの
それぞれ見ていきましょう。
自分に非がある
多くのログイン停止になってしまった理由は、この自分が非であることがまず一番に考えられます。
非とは、withの規約に違反していないかということです。一度確認をしてみましょう!
違反をしていない、覚えはない
もしも違反をしていなければ、使っている端末、パソコンを疑う必要があります。たとえば、withのアップデートにより推奨環境が変わり、今お使いの機種が使えなくなったなどです。
更新情報でアップデートが行われてないか、確認をしておきましょう。
ログイン認証を何度も間違えた
アプリやサイトのログイン画面で、何度も認証を間違えた場合はどうなのか?という点。withはフェイスブックと連携しているので、ログインはすべてフェイスブックのIDとパスワードを使います。
FBに関しては、何度か認証を間違えるとロックがかかってしまいます。それによって、withの会員情報までたどり着けないケースも考えられます。
もしパスワードを変更した場合は、withのアプリによるログイン情報も変更しなければいけません。
メンテナンスと不具合
アプリの不具合
バージョンのアップデートによって、withに不具合がでているかもしれません。Twitterのリアルタイムなどで、情報がでていないか確認をします。もしかすると、同じログインができないことで悩んでいるかもしれません!
withに多くのお問い合わせが寄せられているはずです。改善されるのを、気長に待つしかありません。
システムメンテナンス
withは期間や時間によって、システムメンテナンスを行うことがあります。サイトやアプリの不具合を改善する作業ですね。
一時的にログインができなくなっているだけかもしれません。時間をおいて、改めてログインをしなおしてみましょう。
フェイスブックの規約違反

先ほども紹介した、フェイスブックで何度もログインを失敗した場合と、この規約違反は違います。
ログインを何回も間違えてしまった
ログインの失敗でロックがかかった場合、再設定をすれば問題なく使えるようになります。ただし、再登録用のメールアドレスがわかる場合に限ります!
フェイスブックの規約に反した
問題は、規約に反してアカウントが停止になってしまった場合。これはフェイスブックの再審査を受ける必要があります。
Facebookでは、Facebook利用規約に従っていないFacebookアカウントを停止しています。たとえば、次のような場合です。
Facebook利用規約に従っていないコンテンツを投稿している
偽名を使用している
他の人になりすましている
Facebookのコミュニティ規定に違反して、Facebookで許可されていない行為を続けている
嫌がらせ、広告、宣伝、デート、その他の許可されていない行為を目的として、他の利用者に接触している参照 フェイスブック規約の一部より
違反の可能性がある詳しい内容は、フェイスブックでも確認をすることができます!
もし審査に通れば、フェイスブックのアカウントを復活させることができます。
逆に仮に通らなかった場合。
これは新しいアカウント作成が必要となり、withも再登録という形になるので注意してください!
withでログイン停止した場合の解除方法
ここまでまとめると、「何らかの原因でログイン停止してしまった」場合、withやフェイスブック側で対処してもらう必要もあるということです。
とくにログイン停止で多いのは、複数アカウント作成という規約違反をおこした場合。
これは先ほどのスクショ。
withやFacebookで多数のユーザーになりきり、「突然」ログインやアカウント停止にさせられる人も少なくありません!ただこの場合、ログイン停止の解除手順はいたって簡単。誠意があれば大丈夫です。
複数アカウントは規約違反となりますので、まずはそのアカウントを消してください。消したくない人は、永遠にログイン停止を解除できません。
また、フェイスブックの複数アカウントも同様に消すこと!
削除が終わったら、withに謝罪文と複数アカウント削除したことを伝えましょう。内容は反省を伝えるものであれば何でも良いです。
ふさげたメールだけは、絶対にやめておきましょう!
ログイン停止期間、復活できるかはwith次第?
最後にこれだけはお伝えしておきます。
ログイン停止したアカウントが完全復活するかは、フェイスブックの場合と同じくwith運営局の審査次第となります。規約違反をするということは、ほかのユーザーにも大きな迷惑をかけているので仕方ないかもしれません。
ログイン停止の期間もハッキリとはしていません。それでも停止が発覚した場合は、今後のためにも早めの対応をしておきましょう。
ログイン停止まとめ
ログイン停止の原因と解除方法、いかがだったでしょうか。
規約違反については、そのつもりがなくてもさくらや業者と認識されてしまうことがあります。とくにwithはサポートや監視体制が厳重です!

私SHUNSUKEから伝えたいこと、それは「ズルしない、ルールを守る」です。